こんにちは!
クランク製作がひと段落したので、紹介記事を書いていこうと思います。
今回はタバコのパッケージに付いている銀紙フォイルで作ったクランクの紹介です。
タバコフォイルをルアーに貼るのは、昔からある定番技法ですね。
ミノーを作っている方は、今でもタバコフォイルを使っているかもしれません。
クランクに貼っている人はあまりいないので、今回挑戦してみました。
FD-custom DIY Balsa Crankbait Kit
今回作ったクランクはこちら!

FD-customさんの『DIY Balsa Crankbait Kit』です!
モデル名は『Thunder Bunny (サンダーバニー)』と言います。
クランク好きな人はFDさんの名前を知ってる方もいるかと思います。
クランクのカスタムやハンドメイドクランクを製作されているビルダーさんです。
欲しいけど手に入らないメーカーさんの1つです(^^;
製作キットはTwitter経由でゲットできました。
仮組するとこんな感じです。

サンドペーパーやスポンジやすりを駆使して、形を成形、ウェイト、アイ固定、塗装、コーティングという感じで仕上げていきます。
タバコの空箱を会社で調達
私はタバコを吸わないので、会社のおっちゃんから頂きました(^^;

銘柄はメビウスのゴールドインパクトです。
金色のフォイルが良い感じに輝いてます。
これをカットしてクランクのボディに貼り付けると。。。

こんな感じになります。
ちょっとシワになった部分もありますが、基材が紙なので、ある程度は仕方ない感じです。
貼り付けは、子供が工作で使っている『でんぷん糊』を薄~く塗りました。
乾燥に時間がかかったので、他の貼り付け方法を模索中です。
塗装
塗装で色付け。

缶スプレーでもいい感じのパターンになりました。
使ったのは『ミスターカラースプレー No.2 ブラック(黒)』です。

ミスターカラーのスプレーは粒子が細かいので、ウロコ模様なども綺麗に出せます(^^)
完成!
目とエラとストライクドット入れて、トップコートして完成です。

見えない部分で失敗してますが、まぁまぁ良い感じに仕上がりました!

フォイルの光沢感は、塗装とは一味違う感じになりますね。

(写真の構図を考えながら、クランクとタバコの箱で遊んでいたら妻に怪しまれました。笑)
釣果は!?
肝心の釣果は、何だか好反応でした(^^)

釣果は先日の記事にまとめてあるので、良かったらご覧ください↓↓↓

他のタバコフォイルも試したい
ということで、タバコフォイルを使ったクランク製作でした。
金黒は如何にも釣れそうな感じのカラーリングで、作って良かったです。
他の銘柄やカラーも試したいところですが、、、
タバコを吸わない私にとって、まずタバコの空箱を入手先を探さねばなりませんw
職場の人は大体、電子タバコになってしまって、紙タバコの空箱は少数派なんですよね。
あとはメルカリとかヤフオクで探す感じになりそうです。
それと、銀紙で金、銀、以外の色ってあるんですかね?
パッケージの内側の画像って、なかなか無いので、どの銘柄が何色のフォイルなのか調べ難いんですよね。。。
とりあえず、今回作った金色のフォイルがまだあるので、他のクランクでも試してみようと思います。
それでは!