ボート関連

【モーターガイド】エレキのインジケーターランプ(電球)をLEDに交換する

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、動作不良のフットコンが安かったので買ってみました。

動作確認のため、バッテリーを繋いでフットスイッチを押したところ、インジケーターの電球が点きません。

「あら~基板が死んでる?」

ヘッドを開けて確認したところ、電球が切れてました(^^;

電球を交換しようと思ったのですが、どの電球を買えばいいのか分からないので、ネットを駆使して調べてみました。


電球の規格

切れていた電球がこちら

ソケット(口金)がネジではなくて、押し込んで引っ掛けるタイプです。

規格を調べみたところ、口金は『BA9S』というタイプでした。

※『9』は口金の直径を示す

車やバイクのメーター球などで使われているようです。

電球の規格については、下記サイトが分かりやすかったです。

ガラス部分は、形状からして『T10』という筒形のようですが、手ごろな物が見つからなかったので、『G10』という丸形を買ってみました。

※『10』はガラス部分の直径を示す



交換してみる

ヘッドカバーを開けて、ソケットに電球を付けてスイッチオン!

無事に点灯。

ここで、ふと思います。

「LEDにすれば良かった。。。」

すぐにBA9SタイプのLEDバルブを注文しました。

LEDに交換

LEDも『BA9S』というソケットの物であれば付くみたいなので、安いやつを買ってみました。

お値段なんと、149円でした。

送料(200円)の方が高い。笑

早速付けてみました。

直視すると眩しいです(^^;;

無事にLED化できたので作業終了です。


省電力化

安いので耐久性が心配ですが、点灯しなくても釣りに支障はないので、自己満足な感じです。

LED化は一応、省電力になってると思いますが、エレキの消費電力に比べれば微々たるものですから、大きな効果は無いかもしれません。

今回は、電球の口金やガラス部の形状について勉強することができたので、そちらの知識の方が役に立ちそうです。

電球交換、LED化は簡単なので、気になる方は試してみてください(^^)

それでは!