フローター関連

フローターに魚探を取り付ける方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は、フローターに魚探を取り付ける方法について、ご紹介したいと思います。

私がフローターに魚探を付けた経緯は、もっと魚を釣れるようになりたい、というのはもちろんですが、普段おかっぱりをしている場所を魚探で見たらどうなのか?という興味本位からです。

まだ数回程度しか使ってませんが、おかっぱりでは分からなかった変化などを知ることができて、楽しく遊べています。

参考になるか分かりませんが、ご興味ある方はどうぞ!


魚探を用意する

私はガーミンのストライカー4を使ってます。

ネット通販で2万円以下で購入できるので、入門用におすすめです。

7月24日時点では、Amazonの15,360円が最安値かと思われます。(私が1年前に買ったときより安いです。)

メニューは英語表記になりますが、温度【℃】、深さ【m】に表示設定できるので、特に問題ありません。

ボートで使うにはちょっと小さいので、ボートなら予算の限り大きいサイズの方が良いです。


ストライカー CV、plus、plus CVの違い

ストライカー4はいくつか種類があり、表示機能に違いがあります。

違いを簡単に書きますと、

  • ストライカー4CV

『クリアビュースキャン』という機能があり、水中写真のような画を表示できます。

出展:ネオネットマリン
  • ストライカー plus 4

ストライカー4の後継機で、『クイックドローコンターズ』という水中地形図作成機能があります。

ボートを流しているだけで、水中の等深線図を作ってくれる優れものです。

出展:ネオネットマリン
  • ストライカーplus 4CV

ストライカー4CVの後継機で、『クリアビュースキャン』と『クイックドローコンターズ』の両方の機能を備えています。

予算に余裕がある方は、ストライカーplus 4CVを買った方が、後で後悔しないと思います。

私がストライカー4を買った数ヶ月後に、ストライカーplus 4CVが発売されてしまい、若干悔しい思いをしております。笑

Amazonだと付属の振動子がCV20-TMとなっております。

並行輸入品だと思うのですが、機能面での違いは把握できておりません。申し訳ないです。

魚探本体をフローターに固定する

ここからが本題です。

まずは、魚探をフローターに安定して固定させるために、私は下のような土台を作りました。黒いのはストライカー4に付属してくる土台です。

私が使っているフローターはアキレスの『PV-001』というU字タイプです。

このフローターはチューブ先端にマジックテープが装備されています。

そこに、この土台を固定します。

これに魚探をセットすると、

こんな感じで収まります。

ロッドがぶつかったくらいでは外れませんでした。


振動子ポールをセットする

振動子ポールは下のような物を自作しました。

フローターの側面にロッドホルダーのようなリングがあるので、そこにセットします。

角度が調整できるように、ノブスターでネジ止めしてます。

ノブスターは下記で解説してます。

【便利】ボルトやナットを手で回せるようにするアイテムこんにちは。 今日は気温が26℃くらいまで上がって暑いですね。 釣り日和なのですが、妻が仕事なので1日子守してます。先ほど昼...

配線とバッテリー

配線とバッテリーはフローターに付属のバッグに入れてます。

バッテリーはモバイルバッテリーを使ってます。

モバイルバッテリーで魚探を動かす方法は、下記で解説してます。

【魚探】ガーミン ストライカー4をモバイルバッテリーで動かす方法【DIY】今回は、魚群探知機(魚探)をモバイルバッテリーで動かす方法を紹介します。 フローター、ゴムボート、カヤック、フロートボートなど、ス...

セット完了

こんな感じで、セット完了です。

片付け

片付けは、バッグの中に全部入るようになってます。

振動子ポールがバッグに収まる長さで作れれば、こんな感じで収納できます。

まだ隙間があるので、必要なルアーなどのタックル、飲み物も入れて、バッグはこれ1つで事足ります。

まとめ

こんな感じで、フローターに魚探をつけて釣りを楽しんでます。

多少荷物は増えますが、それでもバッグ1個で収まっているので、特に大変ということはありません。

フロートボートに比べれば、簡単にセッティングして釣りを始められます。

振動子ポールなどは自作する必要がありますが、固定できれば何でも良いと思うので、フローターで魚探を使いたい方は、チャレンジしてみてください。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

何かの参考になれば幸いです。