今回はダイソークランクのカスタムネタになります。

このクオリティが100円で買えるって、凄い時代ですよね。
フックは刺さりが良い感じのやつが付いてるし、ユーザーとしては有難いですが。。。
使い捨て感覚で使われてしまうと、根掛かりのゴミが増えそうですね(^^;

ダイソークランクは、ちょっと前に基板リップのシャロークランクに改造済みです。

改造したダイソークランクでカバーを攻めたら釣れた!こんばんは!
金曜日ということで、ゆっくり飲んでる方も多いのでしょうか?
私は飲めない体質でして(^^;
今はコーヒー...
今回は長めのリップを付けて、ミドル~ディープのクランクにしてみようと思います。
剥離~リップカット
まずは塗装剥離。

あんまりキレイに剥離しなくて、カッターと針で削りました(^^;
リップはニッパーでカット、ヤスリで整えます。

内部構造はこんな感じです。

フロントアイの前後にウェイト。
写真だと2個しか写ってないですが、小さいガラスラトルが3個入ってました。
センターからフロントよりの重心と肉厚のボディ設計になってます。
浮力もウェイトもあるので、投げやすいしアクションも付けやすく、バランスの良い形状だと感じます。
基板リップ、ラインアイ
リップスロットを掘って、サーキットボードとラインアイを接着。

イメージはウィグルワートです。

塗装、コーティングして完成!
カラーもウィグルワートを参考に塗ってみました。

ちょっと赤が薄くて、ワインレッドになってます。笑

並べて記念撮影。

ウィグルワートのリップとダイソークランクが上手く合体した感じになりました。
名付けて『Dワート』?
ダイソークランクとウィグルワートが合体したので、『Dワート』と呼ぶことにします。爆
パッケージも良い感じに収まりました(^^;;

次回の釣行時に動画を撮ってみようと思います。
ウィグルワートっぽいワイドウォブルを期待したいところです!