ルアーカスタム

オールドウッドクランク『テネシータフィー』のリップが取れたのでエポキシで修理する。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は修理ネタです。

素材はこちら↓

テネシータフィー【Tennessee Tuffy】というクランクで、略して『TT』と呼ばれたりします。

この個体は某ビルダーさんから譲り受けた貴重品です。

中古屋さんで見たことある方もいらっしゃるかと思います。

似たような形でいくつかのメーカーが作ってたりするので、ややこしいのですが、今回の個体はオリジナルのオールドかと思われます。

リップにTTの刻印

以前、書いたリーシッソン社のTT記事もあるのでご参考まで↓

リーシッソンのテネシータフィーはジェルトンで出来ている。先日、某黄色いお店で古そうなアメリカンのフラットサイドクランクを見つけたので買ってみました。 リーシッソンルアーズというメ...

私は子供が寝た後の自由時間に、コーヒーを飲みながらルアーを眺めるのが好きでして、先日もこのTTを観察しておりました。

その時、リップが少しガタつくことを発見しまして、試しに引っ張ってみたら、、、

リップが抜けました!笑

古いルアーあるあるかと思いますが、抜けたのは初体験だったので、焦りましたw

ということで、接着して修理しようと思います。


じっくり観察します

せっかくの機会なので、TTの内部を観察してみましょう。

とぼけた顔が可愛いです。

拡大すると口を開けた怪しい物体に見えますねw

注目したいのはボディの境目、塗装やコーティングの厚さですね。

白下地にギラギラのラメ仕様ですが、思ったより塗膜は薄い印象でした。

次に木材の色ですね。

バルサでは無いことは明白で、色味からしてハードウッドな感じ。

テネシータフィーはクリアレイク向けに作られたモデルだったかと記憶してます。

クリア故に遠投性能が求められるため、比重の高いハードウッドが使われるようです。

重い方が潜行深度も稼げるので、マッチした素材ですね。

日本では琵琶湖とかリザーバーでも良さそうです。


リップも観察

リップも見てみます。

ボディに埋まる部分は穴があいてます。

抜け防止機構があるわけでもなく、本当に隙間にハマってるだけで、接着剤だのみの構造でした。笑

リップ裏側はワイヤーが通る溝があって、このへんはしっかり設計されてます。

リップを接着する

リップを接着して修理を終わらせたいと思います。

使うのはエポキシ接着剤です。

低粘度の方が隙間に入ってくれて、頑丈に接着できます。

見えづらいけどエポキシ塗ってあります

リップ差し込み部、丸穴の部分にもエポキシを盛って、ボディーに差し込みます。

足りない部分は楊枝とかで追加します。

注意点として、低粘度エポキシはゲル化するまで流れやすいので、回転機などに乗せておく必要があります。


硬化待ち

硬化を待つこと数日。

良い感じに硬化してました(^^)

クリアな感じが気持ち良いですね。

これで思いっきりキャストして使うことができます!

が、オールド個体は勿体ないので、しばらくボックスで待機ですw

予備が無いので、見つけたら買っていこうと思います。

それでは!