こんばんは!
まだ季節的には梅雨のはずですが、連日猛暑ですね(^^;
皆さんお元気でしょうか?
先月、自作杯が終わり、若干燃え尽き症候群のような感じもあったこの1ヵ月です。
そういえば、先日、新利根でクランクベイトオンリーの大会「CDR」が開催されましたね。
今回は不参加でしたが、自作杯を主催しているTさんが優勝されていて、とても嬉しい気持ちになりました!
2024 CDR優勝してしまいました😭
4B3Fで全てモリケンスピードバイトさんのダークサイド&ウォブンロールML+でした❗️
(残念ながらヒットルアーはロスト…)大会に参加された皆様、運営スタッフ様、暑い中本当にお疲れ様でした🙇
また来年も参加したいとても楽しい大会でしたっ‼️#CDR pic.twitter.com/SQ7tOSG4Fn— T (@T_lures) July 7, 2024
Tさんおめでとうございます!
ということで?ちょっと触発されて、暑い中ですがフローターで浮いてきました。
フィールドコンディション
 
| 時間 | 12:00~15:00 | 
|---|---|
| 天気 | ⛅ | 
| 気温 | 最低27℃ 最高33℃ | 
| 風向き | 南西5~6m(釣り中) | 
| 水温 | 30℃台 | 
| 水質 | ステイン | 
今回は真昼間の数時間釣行だったので、ディープを巻こうと思ってました。
なので、ロッドはいつものバスワンではなく、久しぶりにセントクロイのプレミア PC66MF2で出撃です。
ディープと言いつつ、最初はBIG-Oでシャロー狙い。
水温は30℃超えというコンディション、、、水はぬるかったです(^^;;
コバスが好反応
クランクでレンジを変えながらカバー際を巻いていくと、コバスが良い感じに反応してくれます。
リペイントのディープリトルN、よく食ってきましたねー
 
自作のMR、サイズ伸びず。
 
シャローではBIG-O、ようやくアベレージサイズ(^^;;;
 
この暑さなので、シャローは日陰+カバー、ミドル~ディープは沈み物という感じでした
🍉NOP-Rでキター!
日陰は虫パターンでトップも狙えそうな雰囲気でした。
なので自作ポッパーのNOP-Rを投入。
「日陰+カバー際+水が良い所」にルアーを落とす感じでアプローチしてみました。
すると、浮いた竹の奥でルアーがシュバッ!と消えるバイト。
ロッドが良い感じに曲がってフッキングできました、流石プレミア!
 
キレイな魚体。
グッドコンディションで重かったです。
サイズは38cmくらい。
撮影中にジャンプで元気に帰っていきました(笑)
ロッドの性能差を感じた釣行
 
久しぶりにフローターでプレミアを使ったら、フッキングが決まるのが気持ちよかったです。
バスワンだとコバスなんかは特にフックが刺さらないことがあったのですが、プレミアはコバスでも刺さってくれるので、単純にキャッチ率が上がった印象でした。
バスワンに比べると、ちょっと重いので手首が疲れてしまうのですが、そこは使い続けることで鍛えようと思いました(笑)
今後もフローターではプレミアを試して行こうと思います。
レンタルボートでの感触も確かめたいですね。
夏のうちに房総ダム行きたい!
それではー
セントクロイ プレミア(PREMIER) PC66MF2(2ピースロッド)
 
											 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	