ハンドメイド

【ホイル張り】アルミテープに色々なウロコ模様をつけてみる。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ハンドメイドルアーを作るとき、リアルっぽくするために『ホイル張り』をします。

その際、ホイルにウロコ模様などを付けますが、色々やり方があるようです。

私自身、ハンドメイドを始めたばかりで、ホイルの模様の付け方については、ネットで調べて検証しているところです。

何パターンかやってみたので、検証結果をまとめてみます。


アルミテープを用意

『ホイル貼り』というくらいなので、『アルミホイル』を使うのがベストかと思いますが、接着する必要があるのが難点です。

そこで、粘着テープ式になっている『アルミテープ』を使います。

ダイソーでも売ってます。

品質的には大手メーカー品より劣ると思いますが、練習用には安くて助かります。


必要な小道具

小道具はこんな感じで、検証用にアルミテープの短冊を準備。

今回やってみるパターンは、

  • つまようじで手書き
  • ヤスリにゴシゴシ
  • ねじをコロコロ
  • ローレット棒をコロコロ

の4パターンをやってみます。

爪楊枝で手書き

爪楊枝のような、尖がってるけどアルミに穴が開かない程度のもので、定規をあてながら斜線を引きます。

インクが無くなった細目ボールペンの方が作業性は良いです。

一つ一つ手書きなので、忍耐力と集中力が試されます。。。

自由度があるので、センス次第ですね(^^;

(私には向いてませんでした。笑)


ヤスリ

凹凸面と言えば、ヤスリ!

目の粗さが色々ありますが、家にあったダイソーの大きいヤスリを使って検証です。

ヤスリにアルミ面をあてて、硬い物で上からゴシゴシします。

すると、こんな感じに凹凸が転写されます。

ヤスリの幅にもよりますが、アルミを何度か移動してゴシゴシする必要があります。

ちょっと手間ですね。

埋め込みボルト(スタッドボルト)

ボルトの頭が無いネジ、通称『埋め込みボルト(スタッドボルト)』というやつを使います。

アルミに対して斜め方向に置いて、平らな木などで押しながら転がすと、斜線模様になります。

反対方向からも転がして、

きれいなウロコっぽい模様ができます!

これは、簡単確実なのでオススメです。


ローレット棒

精密ドライバーの柄に、滑り止めとして加工されている細かい山々を『ローレット』と言います。

ドライバーを転がしてやってみましたが、やり難かったので、自作してみました。

ローレット加工は、あんまりやったことが無くて難しいです。

 

それっぽくはできました。

ネジと同じように、平らな木で押し当てながら転がします。

こんな感じの模様になりました。

押して転がすだけなので、簡単です。

【2020/5/1 追記】
これなら、ストレート形状なので、ドライバーよりは使いやすいかもです。

比較

4種類できたので、並べて比較。

それぞれ特徴があるので、お好みで良いと思いますが、やはり一番右のウロコ模様を使いたくなりますね。

組み合わせてみる

『模様を組み合わせたら面白いんじゃね!?』と閃いたので、ネジで作ったウロコに、ローレット棒で模様をつけてみました。

なかなかいい感じに思います。

ウロコとドット柄はボトムアップのリズィーで採用されてますね。

創造力が大事

以上、検証報告でした。

組み合わせや、使う小道具によって、色んな模様が作れますね。

創造力が大事!

オリジナルのホイル模様を考えるのも楽しいので、ぜひ色々試してみてください(^^)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

それでは!