ハンドメイド

【ハンドメイド】素人が羽根モノルアーを自作してみた!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年の個人的な目標の1つに、『ハンドメイドルアーを作ろう』というのがあります。

ものづくりが好きなので、以前から作ってみたいと思っていたのですが、家の事が忙しくて釣りに行くのが精一杯でした。

最近は少し時間に余裕ができたので、オフシーズンの間に作ってみようと思いました。

では、何のルアーを作ろうか。。。

色々と調べていたら、ツイッターで面白そうなイベントを発見。

なんか楽しそう!

でも、デカ羽根モノは1個も持ってない。。。

よし、丁度いいから羽根モノルアーを作ってみよう!ということで、1月中旬くらいから地道に作り始めました。


下調べ

まずは、羽根モノルアーの作り方を調べました。

「羽根モノ 自作」で上位に表示された下記サイトを参考に作り始めました。


図面を書く

仕事柄、何か作るときは図面が欲しいので、手書きでデザインを図面にしてみました。

一応、マッコウクジラをイメージしてます(^^;

なぜクジラかというと、塗装が黒一色で済むからです。笑

あとは、ウェイトを埋め込んだときのバランスが安定しそう!という期待もあります。

木材を切り出す

図面が出来たので、木の加工に移ります。

ハンドメイドなので、バルサ材が良いのかなと思ってましたが、羽根モノに関してはある程度の比重があった方が良いみたいです。(つかじーさんのブログ情報)

バルサ以外でいいなら、DIYで余った角材があったので、それを使ってみようと思います。

木材をDIYするときにいつも使っているのが、こちらの定規とノコ。

 

ツーバイフォー定規』というもので、角材に垂直線を簡単に書けます。

1×4材、2×4材では穴あけの目印も簡単に付けられるよう設計されています。

 
ノコは『ライフソークラフト 145』というもので、刃にアサリが無いので、切断面がキレイです。

ちょっと荒れました(^^;

 
切った角材に、図面を書き写す。

角材の重さを量ったら、ほぼ「50g」でした。

材料寸法が「30mm×40mm×90mm」なので、比重を計算すると約「0.46」。

流通している木材で0.46の材料を調べてみたら、「ホウイトウッド」が該当しました。

確かにビバホームで角材を買ったとき、そんな名前だったかも。。。


ひたすら削って成形

ライフソーで粗削りして、ホビーカンナと鉄ヤスリでひたすら削り出し。

サンドペーパーで仕上げてボディが完成しました。

図面みたいな凹凸ボディにするのは、ちょっと大変なので諦めました。笑

内部ウェイトはどうするか

姿勢制御用に、腹側にウェイトを埋め込みます。

何グラムくらい埋め込めばいいのか分からないので、実際に使うウェイト2個を、ボディに張り付けて水に浮かべてみました。

完成品のイメージはボディ上面が、少し水面に出るくらいで考えています。

軽い分には後で調節できるので、とりあえずこのウェイトを埋め込みます。


ウェイトホールの穴あけと穴埋め

ウェイトホールは木工用ドリルで穴あけしました。

さすが専用ドリル、キレイにあきました。

ウェイトとして、ダウンショットシンカーに接着剤を塗布して入れました。

穴埋め方法で悩みました。

木の穴埋めはダボを使うのが一般的ですが、今回はダボを入れる余裕がない。

木くずと接着剤を混ぜて穴埋めする方法もあるようですが、塗装に影響がでそう。

さて、どうしたものか。。。

考えること1日、良い案を思いつきました!

『プラリペア』です。

プラスチックの粉を溶剤で溶かして接着したり、盛って削って成形できる素材です。

ルアーの補修でたまに使ってます。

これで穴を塞いでみました。

良い感じです。(強度がどの程度かは未知数ですが。。。)

ヤスリでボディ形状に合わせたら完成です。

削る前か後でもいいので、中心線など基準線を書いておくと、羽根の取付下穴をあけるときに目安になります。

缶スプレーで塗装をする

最後の関門、塗装です。

塗装というと、学生時代にバイクのマフラーを塗った程度の経験しかありません。

ネットで調べたところ、ウレタン、セルロース、エポキシコーティングなど、何種類もあることを知りました。

設備も無いので、簡単にできる缶スプレーでやってみることに。

バイクで使ってたクリアコートと、ダイソーのツヤ消しブラックでやってみます。

下地でクリアコートを吹いてみたところ。。。

1発目で垂れました(^^;

近すぎたようです。

丸1日乾燥後にペーパーで修正してなんとかなりました。

その後、2回目~1日乾燥~3回目と吹きました。

次にツヤ消しブラック。

失敗を生かして慎重に吹いてみると。。。

割と上手くできました。

これも1日乾燥させて、計3回塗りました。

羽根を付けて完成!

羽根は先に作ってあったコチラを使います。

【羽根モノ】板厚0.5mmのアルミでウィングを自作してみる最近、羽根モノルアーを自作してみようと思って、木を削ったりして遊んでおります。 これに付ける羽根はどれにしようかな~と色々...

ビスとヒートンで羽根とフックを付けて完成です。

羽根も良い感じに開いてます。

多少の調整は必要だと思うので、実際に現地で投げながら調整します。

真っ直ぐ泳ぐかどうか、かなり不安です(^^;;

あとは釣るだけ

思いつきで始めた今回のハンドメイドですが、何とか形になって良かったです。

あとは釣るだけですが、これが一番難しいですね。笑

まぁ、これからがシーズンですので、年内に1匹は釣れるよう投げ倒してみようと思います!

1個のルアーを作るのに、約1ヶ月かかってしまいました。

作ってみて思うのは、ルアービルダーさんは凄い!ということです。

語彙力が無くて申し訳ないのですが、尊敬の念がさらに強くなりました。

 

次回はクランクベイトを作ってみたいので、また色々調べて勉強しようと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

それでは!