こんばんは!
4連休いかがお過ごしでしょうか?
コロナの影響で出掛けるのも気を遣いますね。
釣りに関しては比較的、安全に楽しめるので、事故だけは気を付けて楽しみましょう(^^)
さてさて、昨日、久しぶりにクランクを作りました。

一応、スイカです。笑
塗装のクオリティはイマイチですが、雰囲気が伝われば幸いです(^^;
今日はこのスイカクランクのテストをしに、フローターで出撃。
果たしてバスは釣れるのか!?
フィールドコンディション

時間 | 6:30~11:30 |
---|---|
天気 | 曇り |
気温 | 釣り中 23~27℃ |
風向き | 東1~2m |
水温 | 22~23℃台 |
水質 | 濁り |
天気は曇り、時折日差しがありました。
風も弱くて、久しぶりに釣り日和な天候(^^)
ただし!!
水温は朝イチで22度台と冷たい。。。そして、濁り。
(この時期の冷たい濁りって、ダメな奴では?)
魚っ気もなく、ボウズの予感。笑
とりあえず今日はスイカを投げ倒そうと思います。

当たり皆無

想定通りですが、当たりは皆無です。笑
どのエリアも均一に濁ってます。
私以外にもカヤック、フローターの方が浮いてましたが、釣れてない感じです。
『濁ったらカバー』ですが、クランクでは中々攻めきれない。
それでも投げ込めるカバーは、引っ掛かり覚悟で、投げ込んで行きました。
待望のバイト!
色んなカバーにスイカを投げ込んでいくと、待望のバイトがありました!
パシッ!と合わせましたが、かなり軽い感じ。。。
巻いてみると、豆バスがリアフックに1本がかり。
次の瞬間、『ジャンプ!』でバレてサヨナラでした(^^;
とりあえず、バイトを得られたので、モチベーションアップです。
引き続き、似たようなカバーを攻めてみると、30分後くらいにまたバイト!
今度はさっきよりもサイズアップして、30cmくらいありそう。
が!またもやリアフック1本がかり。
ランディング寸前まで寄せましたが、小ジャンプを喰らい、バレてしまいました~(;_;)ノシ
掛けたカバーはこんな感じ。

オーバーハングの奥に投げ込んで、沈んだ枝っぽいのに絡めた瞬間にバイトがありました。
リアクションで食ってるのと、濁りでルアーが見えてないのか、バイトが浅かったですね。。。
グラスロッドなら、もう少し対応できたのかな~~
クランキングロッドを持ってないので、買うか悩んでおります。笑
この後も巻き続けましたが、バイトは得られず、2バラシで終了となりました。
珍しい鳥を発見
帰りの道中、珍しそうな鳥を発見しました。

鳥好きな義理の妹に聞いてみたところ、『ゴイサギ』の幼鳥とのことです。
サギが居るところには、魚もいると思うので、今後は釣れることを期待しようと思います。笑
スイカフィッシュはまた次回

バイトは得られたけど、キャッチには至らず。
まぁ、実力不足ですので、納得しております。
スイカフィッシュはまた次回、狙ってみようと思います。
片付け中、草の上にスイカクランクを置いたら、良い感じに馴染んでました。笑
クランク作りもマイペースでやっていこうと思います。
そろそろバスをキャッチしたいな~(^^;;
それでは!