どうも、こんにちは!
そして、お久しぶりのブログです(^^;
3月は色々と忙しく、ブログを書く気力がありませんでした。。。
何が忙しかったかと言いますと、仕事を退職しました!
今までは千葉から都内に1時間以上かけて通勤していたのですが、朝は6時半に家を出て、
夜は子供が寝てから洗濯して、それからルアー作ったり、ブログ書いたりで寝るのは0時過ぎだったり、
その割に給料は安かったので、仕事のモチベーションが下がる一方で(^^;
それならもう少し近い職場で、せめて時間は確保したいと思って転職に踏み切りました。
Twitterで退職したことを呟いたら、イイネ!が800件以上ついて驚きました。笑
10年勤めた会社を今日で退職。
まだ次が決まってないのですが、ちょっと疲れたので少し休もうかと😅
とりあえず明日は釣りへ🎣 pic.twitter.com/wrw3dHZCGa— Nori (@NNN_20141) March 15, 2022
応援してくれる方が沢山いることが嬉しく、また同じように転職に悩んでいる方が多くいるんだなと思いました。
まだ次の仕事が決まっていないので、現在、就活中です。
職種問わずで探してますが、しっかり休みが取れる仕事に就きたいですね、頑張ります!
さて、釣りの方はというと、おかっぱりしたり、フローターもちょっとやりましたがボウズ続きです。笑
そんな状況の中、房総クランカーズの例会にお誘いいただきまして、印旛沼に行ってきました。
春の沼人王は誰だCUP in 印旛沼
房総クランカーズは、房総リザーバーをメインに釣りをしている玄人な方々のコミュニティです。
今回は『春の沼人王は誰だCUP』と題して、印旛沼で例会をするとのことで、お誘いいただき参戦してきました。
ルールですが、ルアー縛り無し、キーパー26cm以上のリミット3本ライブウェル戦です。
普段は印旛沼の支流で釣りをしてますが、本湖は初めてなので楽しみです!
当日は5時半くらいに会場のアサヒナボートさんへ。
皆さん既に到着されており、着々と準備をされていました。
アサヒナボートさんはボートと駐車場の距離が近くて、準備がラクにできますね♪
6時にミーティングをしまして、いざ出撃!
ボートが陸に上がってますので、ボートを押して入水、乗船です。
私も手伝ってもらいながら無事に初浮きできました。
めっちゃ広いですw
フィールドコンディション
時間 | 6:30~12:30 |
---|---|
天気 | 曇り |
気温 | 最低8℃ 最高18℃ |
風向き | 南西1~4m |
水温 | 12℃台 |
水質 | 濁りあり |
天気は朝から曇りがちで、たまに小雨もありました。
昼前くらいから晴れ間も見えて、気温も一気に上がりました。
水質は場所によってマチマチですが、概ね濁ってました。
水温は朝イチで12℃くらいとのことで、まだまだ春とは言えない感じですね。
ボート屋さん周辺は沈み杭や漁具が多いので、注意して進みます。
新川方面へ
初めての印旛沼ということで、とりあえず新川方面に行ってみました。
春先ということで、ちょっと寂しい感じですが、夏に向けて一面アシガマの壁になりそうです。
クランクをローテしながら流していきます。
サクサク進んでいくと、途中に支流を発見したので遡上してみます。
水質は本湖と違って、かなり透明度高いです。
岸際は川底が見えますが、魚は全く見えません。笑
奥の方まで進んでみましたが、釣れる気配はありませんでした(^^;
雰囲気は最高なので、夏など熱い時期が良さそうです。
Uターンして再び新川へ。
橋があるとのことで目指したのですが、全く見えてきません。汗
反応が無いまま時間が過ぎていきます。
途中、他の参加者がUターンしてきたので、話を聞いてみましたが釣れてないとのこと。
今日は新川じゃ駄目っぽいです。
本湖へ
新川に見切りをつけて本湖へ戻りました。
途中、バスボートが横切っていきましたが。。。
引き波がヤバいです。汗
ローボートなので船が揺れまくり!
もう少し気を遣ってもらいたいですね(^^;
気を取り直して、こんな美味しいポイントにクランクを通してみますが、
水深が浅くて根掛かり多発でした(^^;
とにかく捨て網が多いですね~
根掛かり回収機と太いラインは必須です。
この後も、ポイント開拓で本湖を回ってみましたが、
彷徨って終わりました!
帰着
ということで、何事もなく帰着です。
陸に上がるときは、ボートをなるべく陸に近づけて飛び降りて、ボートを引っ張りあげる感じでした!
ボート屋のお父さんに助けていただきました(^^;
(ちょっと一人でボート上げるのは厳しいです)
計量、表彰
ライブウェルが持ち込まれまて、確認中です。
今回は2名の方がバスをキャッチできたとの事でした。
この状況で釣ってくるなんて、凄いの一言です。
ということで、結果発表!
房総クランカーズ 印旛戦
春の沼人王は誰だカップ
天候に恵まれ気持ちいい南風が吹く中グッドサイズも!
優勝 ガウラクラフト アオさん
2本 2.310g2位 Kさん 1本 2.150g(ビッグフィッシュ)
その他 普通の人たち10人
皆さんありがとうございました。 pic.twitter.com/G0w5YtYIDY
— 房総クランカーズ (@bosocrankers) March 30, 2022
優勝はガウラクラフトの青芳さん、シャッドを巻いて2本キャッチでした。
まだクランク巻くには早かったか~と反省です。
2位、Kさんの2キロフィッシュは痺れました!
印旛沼の豚バスを見ることができて良かったです(^^)
釣れたエリア的には、本湖の鹿島川方面ということでした。
鹿島川は冬~春にかけて実績があるようで、次回は鹿島川へ行ってみようと思います。
青芳さんも今大会をブログに書かれてますので、気になる方はチェックしてみてください。
景品交換会
大会後は参加者で協賛した景品の交換会でした。
私はスイカにリペイントしたブリッツを協賛しまして、
ビルダーのJimiさんにゲットして頂きました~
ド素人リペイント品で恐縮です(^^;;
私も美味しいミカンを頂きまして(写真忘れました)、勉強になる楽しい例会でした。
これでお開きとなり、私は参加者の方とクランク談義を3時間ほどして帰りました。笑
次戦は亀山!?
次戦はオープン大会ということで、ボート屋さんを貸し切ってやるそうです。
舞台は亀山ダム!
房総クランカーズ
ハイプレッシャーメジャーレイクでクランク縛り戦
日時 6月1日(水曜)
場所 亀山ダム
会場 のむらボート
参加費 1000円ルール
※クランク縛り
※キーパー25センチ以上3本総体長
※詳しくは追ってご連絡します pic.twitter.com/9lJKFMTYCi— 房総クランカーズ (@bosocrankers) March 22, 2022
私はちょっと都合がつかなそうで、泣く泣く参戦を見送ります。
皆さんの釣果が楽しみです!
ということで、初の印旛沼釣行でした~
最後までお読みいただき、ありがとうございます(^^)
それでは!